雑記

【おすすめ】アウトドアはコスパがいい趣味なのでオススメします

コスパアイキャッチ

こんにちは。

2019年で32歳になりますがアウトドアを趣味にして10年経ちました。

アウトドアが好きと言っても、今でも虫は得意ではありませんし、毎晩お風呂にも入りたいし、布団で寝たいです。

そんな私でも、アウトドアは10年続いています。

何でアウトドアが趣味になったかなって考えても、理由は何となくかっこいいからですかね。
趣味はアウトドアです!って言いたいだけっだたような。
そんな単純な理由だった気がします。

当時は趣味なんてほとんどなくて、何か趣味を作らないとって考えてました。

でも趣味ってお金がかかるしな〜

なんて考えてましたけど10年続けてみて、案外コスパ良いなって思うようになりました。

初期投資はそれなりにかかりますが、今考えてみるアウトドアを趣味にしてよかったなって思います。

この記事では、これから趣味作りたいなって人に是非ともアウトドアをおすすめしたいと思います!

イメージより案外コスパがいい趣味だった

アウトドア用品ってとてもじゃないですけど高額ですよね。

道具であってもウェアであっても、屋外で使用することを前提として作られているのでお気に入りのものを選ぶと価格は上がっていきますよね。

どんなアウトドアでも道具を一通り揃えるのは、平凡なサラリーマンにはなかなかきつい出費となります。資金が尽きたら趣味の継続は厳しいものがありますから本末転倒です。

でも、アウトドアの趣味を広げていくうちに案外コスパいいなって思ってきたわけです。

その理由を説明します。

道具のシェアができる

私が主にやっているアウトドア系趣味は

  • キャンプ(グループキャンプ、ソロキャンプ)
  • バイク(キャンプツーリング、コーヒーツーリング)
  • 登山(秋の涸沢くらいまで)

この3つの趣味でも様々な道具がシェアできます。

  • ウェア(インナーウェア、レインウェア、フリース、ソフトシェル)
  • バーナー
  • クッカー、ヤカン
  • チェア
  • シュラフ
  • スリーピングマット

などなど盛りだくさんあります。

同じジャンルなので当たり前かも知れませんが、共通して使用できる道具が多いです。なので一つの道具で3つの出番があったりします。

同じ道具で多くのことに挑戦できるなんてコスパいいと思いません?

アウトドア系ウェアは私服としても超かっこいい

モンベルソフトシェル

アウトドアを趣味としているとファッションも自然とアウトドア寄りになります。ファッションなので好みによりますが、アウトドアウェアって単純にかっこよくておしゃれなものが多いです。

アウトドアだけで着るのがもったいないから無理に着るのではなく、おしゃれとして普通に街中でも着れます。

  • 春や秋:ソフトシェルをさらっと羽織ったり。
  • 夏:暑い日には登山用の速乾インナーを中に着込んで快適に。
  • 冬:フリースを着込んだり、お気に入りのハードシェルを着てぬくぬくと。

私服として自然と趣味を日常生活に取り入れることができますので、ウェア類はアウトドアの際に着用するだけのそれっきりにはなりませんね。

それとミドルカットの登山用シューズは冬用のシューズとして使用しています。防水透湿性能、グリップ性能が高い登山用シューズは冬の雪道でも大活躍しています。

バックパックであれば普段の通勤通学から軽登山でも使用できます。

ブレード20アイキャッチ
アークテリクスのブレード20は通勤通学におすすめリュックこんにちは。 通勤、通学などのタウンユースのおしゃれなリュックをお探しの皆さんに朗報です。 私が購入したアークテリクスのブレ...

お気に入りのギアはインテリアとして活用

有孔ボード

普段使用しない道具はインテリアとして部屋に飾ったりしています。また、チェアやテーブルなどもリビングで活用できます。

不便な屋外での活動を支えてくれるお気に入りの道具たちには愛着が湧きます。そんな道具にインドアでも囲まれていることって幸せです。

頑張って購入した高価な道具を、使用しない時に見ることができているので所有感も常に満たさえれているのかなと。

インテリアもアウトドア仕様にすると、日常生活にも彩りがでます。

ファミリーこそアウトドアを趣味に

どこかに出掛けたい!

って家族がなった場合どうしますか?

旅行ですか?買い物ですか?

いずれにしてもお金結構かかりますよね。

そんな時にアウトドアっている選択肢があったらどうでしょう。

  • ピクニック
  • キャンプ
  • 登山

旅館だったら家族4人で安くても3万〜5万はかかります。

でも、アウトドアが趣味な人はキャンプを選ぶでしょう。
初期投資こそかかりますが、キャンプサイト代と利用料、食費で1万円以下に抑えることが可能です。

アウトドアを趣味にしていると、遊びの選択肢が増えます。

スポンサードリンク

まとめ

趣味はなんでもお金がかかります。

でも、アウトドアを趣味にしてよかったことは、1つの道具でもウェアでの幅広く広がってどんどん趣味が増えていくんです。

そして、自分だけではなく周りも楽しめて尚且コスパがいいところ!

今月ピンチなんて時もアウトドアを趣味にしていると色々なバリエーションが生まれます!

趣味がない人は是非アウトドアを候補に入れてみてはいかがでしょうか!