こんにちわ。
10年前は趣味という趣味がなかった私ですが、今はアウトドアを趣味としています。
特別、家にいることが大好きって訳ではないですが趣味がないので必然的にインドアに。
何も予定がない休日はパチンコしたり、テレビみたり、寝たり…悪循環だなと感じ始めた20歳代前半。
毎日が楽しくない!
って思ってアンテナを張っているといい趣味に出逢うものです。それがアウトドアでした。
- これから趣味を探している人
- アウトドアに少しでも興味がある人
- 毎日ストレスと戦っている人
是非読んでみてください!
コンテンツ
私がアウトドアを始めたきっかけ
はじめてのアウトドアは公園でのコーヒー
自分の意志でアウトドアを始めたことを初体験とすると、友人と暇をしててアウトドアショップのWILD-1に何気なく寄った22歳の春でした。
店内を回っていると、イケているギアがたくさん並んでいたわけです。
お金もそんなになかったですが、何かしら買いたい欲求が止まらなくなりました。
今すぐ(当日にでも)始められるアウトドアで、雰囲気もあって、尚且楽しそうなことは何だろうって考えた時に外でコーヒーを飲むことでした。
衝動買いでガスバーナーとOD缶とクッカーを買いました。1万円以内なら今日買える!と思って。
当時の写真

その時買ったガスバーナーはPrimusのP-153。
その帰り道でコンビニでコーヒーと水と紙コップを購入して公園に直行。買いたてホヤホヤのバーナーを開封してお湯を沸かした感動と飲んだコーヒーの味は今でも覚えているくらい。
公園で缶コーヒーとちょっと違うのは、お湯を沸かすというたったひと手間だけなんですが、アウトドアした!って感じでした。
その後、どんどんアウトドアにのめり込んでいくわけです。
アウトドアという趣味の魅力
楽しみを作ることで日常生活にも彩りが!
アウトドアという趣味ができた1番のメリットは、日常生活を過ごすメンタルが安定したこと。
趣味を持ってもその趣味の時間だけが楽しくなる訳ではない!
毎日が楽しくなります。
例えば、毎日の仕事とか、刺激のない日常生活が嫌でストレス抱えていても、その環境変えることってなかなか難しいです。
会社辞めてしまえばいいんですが、そこまでではない絶妙なラインのストレス。我慢できないことはないけどって感じ。
過去の私も、毎日仕事に行って、休日はダラダラ過ごして、また仕事行っての繰り返し。
楽しみっていう楽しみなかったんです。
でも、アウトドアに限らずですが、楽しみの予定が入ると、その時点から毎日が1.5割増しくらいは楽しくなります。
なぜなら、その楽しみの目標に向かって進めるからですよね。
アウトドアしない日は次のキャンプ飯考えたり、新しい道具探しにAmazon徘徊したりしてそれ自体が楽しい。1つの予定で毎日楽しくなるんです。
これって趣味を持つことの大きなメリットですよね。
1人でも大勢でもできる趣味、それがアウトドア
アウトドアを趣味にすると友人や家族も盛大に巻き込むことができます。
なので、休日の予定などに入れやすいです。だから、趣味ができないっていうフラストレーションも溜まりにくいんです。
例えば家族だったら週末はキャンプとか、公園でピクニックとか。友人とだったらみんなでバーベキューとか。
自分しかできない趣味ではないのでフラストレーションが貯まることなくどんどん予定をいれることができます。
1人の時間ができれば、バイクに乗ったりソロキャンプに行ったりすればいいんで。
アウトドアに求めていた事は環境の変化かも
例えばキャンプの魅力ってググったりすると、頑張って火を熾したり、落ちてる木で何かを作ったりという自然環境に立ち向かうような魅力が多いです。
私はキャンプに関しては、ただただ日常の環境を変化させる手段かなと。
もちろん、ダッチオーブン料理とかバーベキューとかも大好きですよ。でも、外ごはんできるならカップラーメンでもいいです。
日常の何気ないものをアウトドアでするだけでいい。
それだけでも、自分にとってのアウトドアに対する敷居は低くなったので続いてるのかもしれないです。
環境が変わると心も変わる
偉そうな名言みたいですが、アウトドアに求めるものは日常生活では体験できない環境の変化です。

スタバで仕事するような感じと一緒ですね。
それと、アウトドアは不便を楽しむ!っていうイメージがありましたけど、自分の場合はそうでもないです。不便こそが日常のありがたみを教えてくれるイメージのアウトドアですが、私はあまりって感じです。
ぶっちゃけ、アウトドアでも可能な限り便利な環境を作る傾向がありますw
例えばキャンプの場合、何もしない時間が出てきたりします。そんな時は、PCで仕事でもいいですし、スマホでショッピングでもいいです。タブレットで読書も!
環境が変わるのでとにかく効率的に物事が進みます。
なので、仕事が残っていたりしても、趣味を断念する理由にならないので継続できている面もあります。
番外編!虫が案外気にならなかった!
アウトドア、キャンプと言えば虫嫌いでやらない人って多いですよね。
そんな私も虫は好きではありません!
でも!お外ではなぜかそんなに気にならない…
何でかなって考えた時に、おそらく人間が自然界という虫のテリトリーに入っているからなのかと。
逆に建物とか人間のテリトリーに虫が入って来ると、かなり嫌というか、排除しますよね。
深い理由は分かりませんが、虫嫌いでアウトドアを断念している人も一回試してみる価値はありですよ!
趣味を持つならアウトドアを候補に!
いろんな趣味がありますけど、アウトドアって身近で始めることが出来てハードルも低いと思います!
何事も継続しない飽き性な私ですが、アウトドアに関しては凝り性と化しています。
ファミリーキャンプでもバイクでソロキャンプでも家族でピクニックでも色々広げていけます。
アウトドアに少しでも興味がある人は、アウトドアを是非はじめてみて下さいね!