こんにちわ。
自分の中では夢の車、2020年に購入した愛車のFJクルーザー。
とにかく長くキレイに大切に乗りたい。(7年ローンもあるし)
そんな思いの中たどり着いたのは、もっともお手軽なカスタムである洗車。
一口に洗車と言っても様々。
機械式洗車
ガソスタの手洗い洗車
DIYの手洗い洗車(コイン洗車、自宅)
色々ありますが、自分の性格上、自分の車は自分でキレイにしたい!
でも量販店に言っても似たような商品も多く、謳い文句も?って感じで、何を買っていいか分からないし、それなりの値段もする。
そんな人向けに自分がこれまで使ってきた中でおすすめの洗車用品を紹介していきたいと思います。
- 自分の車は自分でキレイにしたい人
- 少しこだわりの洗車用品を揃えたい人
- 洗車を趣味にしたい人
コンテンツ
まず、車をキレイにする上で大切なこと
洗車の必要性
世の中には汚れている車が多いと思います。
車は基本的に屋外にあると思いますので汚れるのは避けられませんよね。
汚れてる車を見ると、運転手がいくら綺麗な服を着ていても、ばっちりお化粧していても残念な気持ちになります。
できればキレイな方がいいって思う人は是非洗車に挑戦してほしいです。
愛車の美観を保つために大切なこと
大前提として継続できる洗車方法を選択する事。
こだわりの手洗い洗車を継続できれば1番いいのかもしれませんけど、なかなかそうもいかないと思います。
自宅環境とか色々あると思います。そんな人は機械式洗車でも全然問題ないありません。お金はかかりますけどプロに任せてもOK。
ただ、拭きあげの時のスプレーワックスだけでも自分でやることで、愛車への愛着も湧いてくるものです。
本気で車をキレイにするためのおすすめの洗車用品【基本編】
まずは洗車をする上でなくてはならない基本的な洗車用品の紹介です。
カーシャンプー
GRIOT’S GARAGE CAR WASH
これがなくては始まらないカーシャンプーですが、特にお気に入りはグリオズガレージのカーウォッシュ。
グリオズガレージは洗車用品のなかでもお気に入りのブランドです。
洗車用品がコレクションの様な見た目になるところもおすすめ。
最近の自分の洗車で使用するシャンプーはこれ一択です。匂いもよくて、泡立ちやウォッシュミットの滑りも最高のシャンプーです。
ワックス、コーティングがしてある場合は、それを落とすことなくシャンプーすることができます。
拭き上げ用タオル
大判タオル

大判のタオルは1枚あるだけで拭き上げのストレスを大きく軽減します。
小さなマイクロファイバータオルや洗車場のタオルで拭き上げをする場合が大半だとは思いますが、機械洗車の拭き上げでも時短に繋がりますので是非導入して欲しいです。
ミドルサイズの車であれば1枚で9割程度の拭き取りが可能です。
カー用品店では中々目ぼしいのが見当たらず下記の商品に辿り着きました!
コストコカークランドマイクロファイバータオル
洗車の定番商品の1つです。
大判タオルでは拭ききれない細かな部分に活躍するのはもちろんですが、室内清掃、エンジンルームの清掃にも使用でき、さらには普段の家の掃除まで活躍する商品です。
マイクロファイバータオルの何を買っていいか分からない人はとりあえずカークランドのマイクロファイバータオルを買っとけば間違いありません。
洗車バケツ
バケツは何でもいいと言いたいところですが、できればグリッドガード付きの製品がおすすめです。少しでも洗車キズのリスクを軽減するためです。
また、十分な容量があることもポイントです。スポンジ(ウォッシュミット)に十分な洗剤を吸収させることができます。
ウォッシュミット(洗車スポンジ)
スポンジはボディに直接触れるものになるので、拘りたいところです。
- スポンジ
- ウォッシュミット
- ムートングローブ
この中でもおすすめなのはウォッシュミット。
非常に優秀な吸水性で常にウエットな状態でボディを滑らせることができます。使用してみてスポンジやムートングローブよりは洗車傷も付きにくいイメージです。
ホース
握力がなくなります
本気で車をキレイにするためのおすすめの洗車用品【応用編】
ワックス
基本的にはカーシャンプーをして拭き上げまでできれば車は十分にキレイになりますが、ここからはよりキレイを求める人向けな商品を紹介します。
プレミアムカルナバペーストワックス

最高品質のブラジルカルナバロウを贅沢に使用したペーストタイプのワックスです。
シャンプー洗車だけでは味わえない、一つ上の艶が味わえます。
カルナバが配合してあるワックスは拭き取りが重かったり、数時間後に白く浮き上がってきたりしますが、グリオズガレージのワックスはその様なこともなく非常に扱いやすい製品です。金額は高いですが、しばらくなくなることはないと思います。
スプレーワックス
毎回固形ワックスをするのはさすがに面倒ですよね。
そんなときはお手軽なスプレータイプのワックスがおすすめです。また、グリオズガレージですが、匂いもよく洗車の最終工程も楽しくできますよ。
カルナバも配合されており、驚くほどの艶感が得られます。
機械式洗車の最後にスプレータイプのワックスでもいいですよね
純水器 unger spotless car wash
水道水には不純物が含まれるため、真夏の暑い日や拭き上げが間に合わないとき、拭き上げられない細かな隙間などの水道水が乾いてしまうことで、水シミ(イオンデポジット)になります。
そんなときに純水器があると、そのストレスから開放されます。
さすがに業務用にまでは手が出ませんが、コストコの純水器で個人レベルでは十分かなと感じています。100%とまではいかないまでも、水シミをつけてしまうのではないかという精神的不安からは開放されますよ。
シャンプーのあと、水道水で大まかに流したあとに全体を純水で流すような使い方です。
今日から愛車をキレイにしよう
今回紹介したものは量販店では購入できないような割と本気な製品ばかりですが、実際に使用してみるとその違いを感じることができることは間違いないと思います。
是非、愛車をキレイにしたい人は試してほしいと思います!