こんにちは。
突然ですが、みなさんはキャンプで何泊しますか?
なんて思っていませんか?
慣れてくるといいんですが、1泊2日ではせっかくのキャンプを十分に楽しむことができず、最悪辛い思い出だけ残ってしまうことも。
自分だけならいいですが家族がいると尚更楽しい思い出にしたいものです。
今回はキャンプ初心者こそ!キャンプは2泊3日(連泊)をおすすめしていきます!
コンテンツ
1泊2日のつらいところ
それは、一言でいうと時間に追われてしまうところです。
何度も言いますが慣れていればいいんですが、初心者の時は、チェックイン、設営など何かと時間がかかってしまいます。
キャンプって時間を忘れて、非日常でのんびりとってイメージですよね。
設営と撤収でキャンプが終了

せっかく苦労して設営したのに朝起きたらもう撤収…
初心者のうちはどうしても設営と撤収は手際が悪くなり2時間も3時間も格闘しているお父さんをよく観ます。
設営・撤収もキャンプのうち!なんていうベテランキャンパーがいるかもしれませんが、まずは楽しさを感じない事には好きにはなれませんよね。
特に奥さんや子どもを連れて行く場合は飽きてしまいますし、もう2度となんて最悪の事態も。
2日目は朝からとにかく忙しい
キャンプ場によって違いますが、大半は午前中のうちにチェックアウトになります。
そうなると、朝ごはんを済ませたら、撤収が始まります。
前の日に苦労して設営したテントもタープも、もうお別れです。
せっかくの観光や温泉を控えがちになる
キャンプ場周辺て観光地になってたり温泉があったりして、設営が終わったら外出して楽しむことも醍醐味でになります。
もちろん、チェックイン前でもいいです!
私の場合はそうなんですが、キャンプをしに来ているので少しでも長くキャンプ場にいたいんですよね。
大自然と好きな道具に囲まれている時間が欲しいんです。
なので、時間的に制約がある1泊2日のときは出かけることが少なくなりがちになります。
2泊3日のいいところ
時間に制約されない1日が待っている
これが一番最高です。
設営は初日、撤収は最終日なので、2日目は設営もなし、撤収もなし。
一切時間に成約されることのない最高の一日が待っています
何をするかは自由、何もしないという選択肢ももちろんありですよね。
ファミリーキャンプであれば子どもとの時間も取ることができますよね!
午前中に観光に出かけて、温泉に入って、帰ってきてら明るいうちから缶ビールを開けたりして。
家族で映画をゆっくり観たりも最高です。

時間に追われないという余裕が大切です!
余裕を持った外出ができる!
そう思われるかもしれませんが、2日目の買い出しは2日目に行けばいいんです。
時間はたっぷりあります。
クーラーボックスの容量も同じでいいですし、新鮮な食材を食べることができます。
洗濯物はコインランドリーで洗濯
これはキャンプ場を選ぶかもしれませんが、設置してあるキャンプ場も多くなってきています。
昨日の服や下着も午前中のうちに洗濯機で洗ってしまいましょう!
服の枚数も同じでいいんです!
さあ、連泊キャンプへ出かけましょう!
いかがでしょう?
連泊キャンプに行きたくなりましたか?
ただし!2泊3日のキャンプには3連休が必要です。
とにかく初心者の方や初心者を連れて行く場合はキャンプの魅力を知る1日を作って欲しいんです。
なので、特にデビュー戦は連泊キャンプを検討してみましょう!
キャンプに抵抗がある家族を連れて行く時も思い切って連泊がいいと思います!
もし、連休が取れてキャンプをする予定がある場合は2泊3日の連泊キャンプに行ってみましょう!